私は、マンションに住んでいますが春になってから、なぜか鳩がベランダにいることが多くなったんよ。
「何でなの?」と思っていたら、なんとベランダの排水溝に鳩が巣を作っていて、いつの間にか卵を産んで、親が卵を温めていたんよ。
どうすればいいか分かりませ~ん!(笑)
実は、あなたも私と同じような経験があったりして?(笑)
Contents
鳩がベランダに卵を産んで困った時の対処法は?
まずは、マンションの管理人さんに相談!
鳩が、巣を作って卵を産んでしまって困った私は、マンションの管理人さんに鳩が卵を産んでしまったと相談したんよ。
マンションの管理人さんが言うには特にマンションの高層階に住んでいる人から、私と同じような相談を受けるパターンが多いんだって。
また、鳩の巣や卵を個人が対処する時に注意が必要なのは、鳩の卵や巣を個人が処理した場合には「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」と言う、なんだか難しそうな法律があるんだって。
自分で勝手に、鳩の卵や巣を個人が処分すると違法になり、懲役や罰金の対象になる場合もあるんだって。
ちょっと、おかしいでしょ?(笑)
マンションの管理人さんのアドバイスは保健所に連絡してみるか、専門の業者に頼んでみたらというアドバイスだったけど何だかモヤモヤ(笑)
保健所に連絡してみた結果は?
マンションの管理人さんのアドバイスで私の住んでいる地域の保健所に電話で相談してみたんよ。
すると、保健所の担当者の人が言うには
「鳩の卵や巣を個人が処分する時はかなり多くの書類が必要なので専門の業者に依頼をしてみては?」
という対応でしたが、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」はかなり、面倒な手続きが必要みたいなんで~す。
鳩対策の専門の業者に依頼すると?
私は、専門の業者に頼んでみたらというマンションの管理人さんのアドバイスをネットを使って専門の業者を調べたんよ。
すると、「鳩110番」という鳩対策の専門の業者を見つけたんよ!
や
「鳩110番」では、一軒家やマンションの個人の住宅の場合は、鳩対策の基本料金が20,000円からで、鳩対策にかかる総額は必ず、見積りを事前にもらえるんよ。
「鳩110番」では見積り後の追加料金は発生しないので安心じゃね。
鳩は何度撃退しても戻ってくる!
鳩は人間が鳩を追い払おうとしても鳩は、しばらくすると再び戻って来るんよ!
その理由は、鳩の特徴の「帰巣本能」で、鳩の「帰巣本能」とは、鳩が巣を作ると同じ巣に戻ろうとする習性の事なんで~す。
一度でも。鳩が巣を作ってしまうと鳩対策をしても、鳩の「帰巣本能」で何とかして、鳩は巣に戻ってこようとする事です(笑)
この鳩の「帰巣本能」が鳩を何度撃退しても、鳩が同じ巣に舞い戻ってくる理由なんですが、あなたは大丈夫?
なぜ鳩はベランダに巣を作るのか?
マンションのベランダにある給湯器やエアコンの室外械や、植木鉢などは、鳩が外敵から身を隠すためにはベランダは最適な場所なんで~す。
だから、鳩は子育てをするためにマンションのベランダに巣を作るんで~す。
また、マンションのベランダの雨樋に通じる排水口は、水が溜まりやすく、鳩は水がある場所を好むので、排水口は特に鳩が巣を作りやすい場所なんよ。
自分で出来る鳩対策の便利グッズは?
鳩は、菌やウイルスを保有していますからベランダから、鳩の菌やウイルスが侵入してくる可能性があるんよ。
とにかく、鳩がベランダに近寄らない鳩対策の便利グッズを使いましょうね~。
鳩対策に効果のある便利グッズをいくつか紹介するね!
「忌避剤」は鳩対策の便利グッズ!
この鳩の「忌避剤」は、鳩がイヤがる匂いがする成分が入った薬品のことなんよ。
「忌避剤」には、スプレータイプや固形タイプ、ジェルタイプと色んなタイプの「忌避剤」があるんよ。
「忌避剤」はベランダに鳩が居座るようになってきた初期段階に効果的で~す。
おすすめの「忌避剤」はハト駆除専門のプロも使っている「はとにげ~る」が評判いいですよ~!
【ポイント10倍】鳥よけ 鳥避け 鳩 対策 駆除 鳥 グッズ ハトよけ ベランダ 防鳥 ガード 害鳥 鳩よけ 被害 鳥よけグッズ とりよけ 鳥対策 害鳥対策 ハト撃退 鳥獣害用品プロの鳩駆除業者が使っている忌避剤を家庭用に小分けしました!●はとにげ〜る10個組
|
「はとにげ~る」は、ハト駆除専門のプロの業者さんが使っている「忌避剤」を一般の家庭でも使えるようしたんよ。
「はとにげ~る」は、鳩がベランダから退散するように開発した「忌避剤」ですが保護シートをはがすだけで、誰にでも簡単に「はとにげ~る」は設置できるよ~。
また、鳩は非常に頭の良い鳥ですが、その鳩の頭の良さを利用した便利グッズが「はとにげ~る」なんで~す。
頭の良い鳩は「はとにげ~る」のイヤな匂いを学習して、鳩が再び戻る気にさせないのという便利グッズなんよ。
他にもある鳩対策に効果のある便利グッズ!
他にも、鳩対策におすすめな効果のある便利グッズを紹介するね!
【 送料無料 】【Aspectek】 鳥よけスパイク 丈夫な ステンレス 製 剣山型 30.5cmX10個入【 ベランダ 屋根 看板 てすり にも簡単設置】 ハト対策 鳩駆除 鳩対策 鳥害対策 鳥駆除 防鳥 カラス対策 鳥除け 鳥 鳥よけ
|
この「Aspectek 」の鳥よけスパイクは鳩の巣作りや、糞などを防ぐためには有効な鳩対策の便利グッズで~す。
見るからに、鳩がイヤがりそうじゃね(笑)
また、鳩をベランダにとまれなくする「ハトッパー」も鳩対策の便利グッズでおすすめなんよ!
ハトッパー(鳩よけ道具/鳩対策) (アルミ・スチール手すり専用)
|
「ハトッパー」は、ベランダに布団を干したい時には、アームを下げるだけでOKなので、布団を干す時に取り外す必要はないよ~。
ベランダだけでなく「ハトッパー」は、鳩が来そうな場所に設置するのがコツなんですYO~。
まとめ
今回は、鳩がマンションのベランダに卵を産んでしまって困った時の対処法を記事にしてみたけど、私も鳩がすんごくキライな訳ではないよ。
でも、ベランダの鳩の糞害だけはカンベンして欲しいで~す!(笑)
この記事が少しでも、みなさんのお役に立てれば私もウレシイよ!
最後まで読んで頂きまして有難うございました。
コメントを残す